先日 座右の銘はなんですかって聞かれた

座右の銘とは自分の人生の指針や行動の基準

となるような、大切にしている言葉ってことらしい

俺の座右の銘は

「意味なく群れるより意思のある孤立を」

と言う言葉でその通り生きている

組織に属さない生き方を貫いている

だから学生の時の通知簿には独創性は

ピカイチですが協調性の無いのが難点と

書かれてたのを覚えている

孤立をしなさいという意味でなく

他人は他人自分は自分と言うことで

他人とは比べない事 その必要はない

人間は弱い生き物やから

こそ孤立は恐怖やと思うでも群れてばかりいると

感覚は研ぎ澄まされない。

すべての人に好かれることは不可能であり

またその必要性は全く無い

自分は自分 それが意思の孤立と俺は思う

 

記事一覧へ戻る