毎日嬉しい事に本当にたくさんの

 お客様からの声を頂ける

昨日頂いた声は本当に嬉しい言葉

高崎さんの作品は本当にうっとりしますと

それは今となっては本当不思議な話で

ハイデルベルクの印刷の機械

お話はできるが実は俺のいわゆる「のり」で

購入した経緯があり

親父も動かし方知らん誰も知らない

そんなもん買ってどないすんやと 親父

いやいや飾っとくだけでええやんと俺の「のり」

デーンと置いてるだけでなんかかっこいいやんと

実際天満橋近くの喫茶店のマスターにも俺ハイデルを

売った経験もあって今もその喫茶店のオブジェに

なってる そこのマスターもなんかバイクみたいで

カッケーみたいな 笑

俺の機械ははるばる静岡の廃業した工場から買い付けた

クレーンで積み込まれ大阪の明晃印刷に到着した

へー これがハイデルって70年前のドイツの印刷機

なんやって 最初はデーンと設置しただけで電源も

どーでもよかった

一回通電してみると軽やかに動き出す

でも一切教えてくれる人も周りにおらずでも軽やかに・・

親父も日本製の機械ならわかるけどこんなドイツの

機械なんかわからんと

まぁそうなると俺も子供に与えたパズル状態になって

どうしても動かしたいし印刷もしてみたいと

その当時は本当に周りに居なかったのでYouTubeの海外の

動画を見ては見様見真似で動かし始め

最初の1年なんかは今は見れないほど下手くそ

な仕上がりで 笑

今この機械を触ってもー15年 今は機械の微妙な

音の変化でさえ顕著に感じれるくらいになった

多分俺が子供の時に感心したピアノの調律師と同じ

レベルにまでなれたのかもって 笑

今となって手足のように操れるようになったのは

本当にYouTube師匠のおかげやと思います

記事一覧へ戻る